スポンサーリンク

インターネットや各種カード雑誌ほか、クレジットカードの人気度に関して信頼できる情報をもとに、私独自の採点方法で現在おすすめのクレジットカードトップ3を厳選しました。
100枚以上もあるカードの中から自分に合ったクレジットカードを選び出すのはなかなか大変なものです。
でも、こちらでご紹介する『JCBドライバーズプラス』、『三井住友VISAカード』、『楽天カード』の3枚を持っていれば大抵の利用シーンで満足できるクレジットカードカードライフを送れると思います。(もっとも、私のように地方住まいの方に限られるのかもしれませんが)
また、このページでご紹介しているクレジットカードは、私が実際に使っているカードばかりです。各カードの申し込みから発行までの審査経過状況もご紹介しているので、あなたのクレジットカード選びの参考にしていただければ幸いです。
三井住友VISAカードは、国内はもちろん世界200カ国以上・3000万店で使える幅広い利用シーンが魅力です。
また、自分の年齢や性別、ライフステージに合わせたクレジットカードを選択することができてとても便利です。例えば、学生・新社会人用のカードは年会費無料とか、一般のビジネスマン向けカード、女性専用のアミティエカードなど、カードを使う人に合わせたサービスが充実しており、申込み数の安定した定番クレジットカードといえます。
私はこの三井住友VISAカードのシックな、そして洗練されたシンプルなデザインが好きで好きで...。
地元銀行のVISA提携カードは持っていたのですが、やはり『三井住友VISAカード』がどうしても欲しかったんですよ。
審査に落ちなくて本当によかった〜と思っています^^。インターネットで三井住友VISAカードの審査について検索すると、『審査が厳しい』という言葉をよく目にしており、結構不安でした。
なので、なおさら、現在こうして三井住友VISAカードを持てたことを嬉しく思っています。
スポンサーリンク
楽天カードの人気の秘密は、何といっても日本最大級のオンラインショッピングモール『楽天市場』で使うことでポイントをどんどん貯められることにります。
それから、楽天カードの加盟実店舗数も近年どんどん増加してきており、オンラインショッピングならず、リアルショッピングにおいてもポイントを貯めやすいクレジットカードとしてその地位は向上しつつあるります。
また、ある機関が実施した統計では、4年連続で顧客満足度No.1のカードという実力を持っています。
ご他聞にもれず、私も『4年連続顧客満足度No.1カード』の文言につられてついつい申し込みをしてしまいました。
いや、してしまったというより、楽天市場の1ユーザーとして、ポイントを少しでも多く貯めたいという気持ちが前からあったので、いずれは楽天カードを作って使い倒してやろうと思っていました。
で、申し込んでみると、まあ、評判どおりのあっという間の審査通過で拍子抜けがするほどでした。
たまたま申し込みをしたタイミングがよかっただけなのかも知れないし、それとも、楽天カードではよほどカードユーザー数の拡大に力を入れているのか...。
最近はテレビコマーシャルも打っているようでネット以外の場所でもよく見かけるようになってきましたね。
※楽天カードを使うと貯まるポイントはますます貯めやすい環境が整ってきています。
私の地元である岩手県内各地に店舗を持つホーマック他、郊外型の大型ショッピングセンターなどでも楽天カードを使うとポイントが貯まったり、電子マネー『Edy』も利用できたりするなど、楽天カードの利用シーンは楽天市場のみならず、リアル店舗での利用シーンもどんどん増えてきています。
最近では地元店舗でのキャッシュレスショッピングにも大いに利用してポイントをどんどん貯めようと、機会があれば楽天カードを使っています。
スポンサーリンク
JCBドライバーズプラスは、使えば使うほどマイレージが貯まる初年度年会費無料のクレジットカードです。
高速道路やガソリンスタンドでの利用料金を毎月キャッシュバック!車に乗る機会の多い人ほどお得になるカードライバー向けのクレジットカードではありますが、もちろんショッピングや公共料金の支払いもOKなので、メインカードとして申し分のないおすすめカードです。
また、私が2013年2月に申し込みをした際には、申し込みの日から4日目で自宅にカードが届くという発行の早さに感動しました^^。
私自身もそうなのですがが、車の運転が多い人には特におすすめのクレジットカードです。
仮にあなたがJCBドライバーズプラスを使って、1ヶ月で以下のようにお買物をしたとして、
次にJCBドライバーズプラスの公式サイト『キャッシュバックの仕組み』を見てみましょう。
上の説明のように、カード利用の全体利用額に応じてキャッシュバック率が変わる仕組みになっているんです。
ただしキャッシュバックの上限金額が月当たり6千円となっているので、今回の場合、月間のカード総利用額を20万円とするとキャッシュバック率は20%となり、キャッシュバックの対象となる利用内容は
この結果、キャッシュバックの金額は 10万円×20%=2万円>6千円なので、キャッシュバック金額は6千円ということになります。
使わなければ損ということで、5月に使い始めてから頻繁に利用するようになりました。
※JCBドライバーズプラスの初回利用で1000円分のギフト券が送られてきました。
公式サイトの中で新規入会特典1000円ギフト券としっかり掲載されているので、申し込みの際には目にしている筈なのですが、実際にギフト券が手元に届くと何だか得した気になりました。
スポンサーリンク
おすすめクレジットカードランキングトップ3


インターネットや各種カード雑誌ほか、クレジットカードの人気度に関して信頼できる情報をもとに、私独自の採点方法で現在おすすめのクレジットカードトップ3を厳選しました。
100枚以上もあるカードの中から自分に合ったクレジットカードを選び出すのはなかなか大変なものです。
でも、こちらでご紹介する『JCBドライバーズプラス』、『三井住友VISAカード』、『楽天カード』の3枚を持っていれば大抵の利用シーンで満足できるクレジットカードカードライフを送れると思います。(もっとも、私のように地方住まいの方に限られるのかもしれませんが)
また、このページでご紹介しているクレジットカードは、私が実際に使っているカードばかりです。各カードの申し込みから発行までの審査経過状況もご紹介しているので、あなたのクレジットカード選びの参考にしていただければ幸いです。
三井住友VISAカード
三井住友VISAカードは、国内はもちろん世界200カ国以上・3000万店で使える幅広い利用シーンが魅力です。
また、自分の年齢や性別、ライフステージに合わせたクレジットカードを選択することができてとても便利です。例えば、学生・新社会人用のカードは年会費無料とか、一般のビジネスマン向けカード、女性専用のアミティエカードなど、カードを使う人に合わせたサービスが充実しており、申込み数の安定した定番クレジットカードといえます。
私はこの三井住友VISAカードのシックな、そして洗練されたシンプルなデザインが好きで好きで...。
地元銀行のVISA提携カードは持っていたのですが、やはり『三井住友VISAカード』がどうしても欲しかったんですよ。
審査に落ちなくて本当によかった〜と思っています^^。インターネットで三井住友VISAカードの審査について検索すると、『審査が厳しい』という言葉をよく目にしており、結構不安でした。
なので、なおさら、現在こうして三井住友VISAカードを持てたことを嬉しく思っています。
※三井住友VISAカードも初回利用で1000円のVJAギフトが送られてきました。
三井住友VISAカード公式サイトはこちらから
↓↓
もちろん一般カード、女性専用カード
ゴールドカードほか好みに合わせて選択できる!
スポンサーリンク
楽天カード
楽天カードの人気の秘密は、何といっても日本最大級のオンラインショッピングモール『楽天市場』で使うことでポイントをどんどん貯められることにります。
それから、楽天カードの加盟実店舗数も近年どんどん増加してきており、オンラインショッピングならず、リアルショッピングにおいてもポイントを貯めやすいクレジットカードとしてその地位は向上しつつあるります。
また、ある機関が実施した統計では、4年連続で顧客満足度No.1のカードという実力を持っています。
ご他聞にもれず、私も『4年連続顧客満足度No.1カード』の文言につられてついつい申し込みをしてしまいました。
いや、してしまったというより、楽天市場の1ユーザーとして、ポイントを少しでも多く貯めたいという気持ちが前からあったので、いずれは楽天カードを作って使い倒してやろうと思っていました。
で、申し込んでみると、まあ、評判どおりのあっという間の審査通過で拍子抜けがするほどでした。
たまたま申し込みをしたタイミングがよかっただけなのかも知れないし、それとも、楽天カードではよほどカードユーザー数の拡大に力を入れているのか...。
最近はテレビコマーシャルも打っているようでネット以外の場所でもよく見かけるようになってきましたね。
※楽天カードを使うと貯まるポイントはますます貯めやすい環境が整ってきています。
私の地元である岩手県内各地に店舗を持つホーマック他、郊外型の大型ショッピングセンターなどでも楽天カードを使うとポイントが貯まったり、電子マネー『Edy』も利用できたりするなど、楽天カードの利用シーンは楽天市場のみならず、リアル店舗での利用シーンもどんどん増えてきています。
最近では地元店舗でのキャッシュレスショッピングにも大いに利用してポイントをどんどん貯めようと、機会があれば楽天カードを使っています。
楽天カード公式サイトはこちらから
↓↓
楽天市場でショッピング
カード利用でいつでもポイント2倍!
スポンサーリンク
JCBドライバーズプラス
JCBドライバーズプラスは、使えば使うほどマイレージが貯まる初年度年会費無料のクレジットカードです。
高速道路やガソリンスタンドでの利用料金を毎月キャッシュバック!車に乗る機会の多い人ほどお得になるカードライバー向けのクレジットカードではありますが、もちろんショッピングや公共料金の支払いもOKなので、メインカードとして申し分のないおすすめカードです。
また、私が2013年2月に申し込みをした際には、申し込みの日から4日目で自宅にカードが届くという発行の早さに感動しました^^。
私自身もそうなのですがが、車の運転が多い人には特におすすめのクレジットカードです。
JCBドライバーズプラスの特徴は?
JCBドライバーズプラスはどういう特徴を持ったカードなのかをご紹介してみます。
- 利用額に応じたキャッシュバックの率が他のカードよりも高い
- 国内中どの高速道路を利用してもキャッシュバックの対象になる
- どのガソリンスタンドでの利用も対象になる
- 初年度年会費無料(2年目以降の年会費1,312円)
- 高速道路利用代、ガソリン代、ガソリンスタンドでのお買物がキャッシュバックの対象
キャッシュバックの仕組みは?
では、他のカードよりもお得なキャッシュバックの仕組みについてご紹介してみます。
仮にあなたがJCBドライバーズプラスを使って、1ヶ月で以下のようにお買物をしたとして、
- ガソリン代=3万円
- ガソリンスタンドでの買い物=1万円
- 高速道路料金=6万円
- 各種ショッピング=5万円
- 食事代=5万円
次にJCBドライバーズプラスの公式サイト『キャッシュバックの仕組み』を見てみましょう。
上の説明のように、カード利用の全体利用額に応じてキャッシュバック率が変わる仕組みになっているんです。
ただしキャッシュバックの上限金額が月当たり6千円となっているので、今回の場合、月間のカード総利用額を20万円とするとキャッシュバック率は20%となり、キャッシュバックの対象となる利用内容は
- ガソリン代=3万円
- ガソリンスタンドでの買い物=1万円
- 高速道路料金=6万円
この結果、キャッシュバックの金額は 10万円×20%=2万円>6千円なので、キャッシュバック金額は6千円ということになります。
使わなければ損ということで、5月に使い始めてから頻繁に利用するようになりました。
※JCBドライバーズプラスの初回利用で1000円分のギフト券が送られてきました。
公式サイトの中で新規入会特典1000円ギフト券としっかり掲載されているので、申し込みの際には目にしている筈なのですが、実際にギフト券が手元に届くと何だか得した気になりました。
JCBドライバーズプラス公式サイトはこちらから
↓↓
上のクレジットカード3枚は、どれをランキング1位にしてもいいくらい私は気に入っていますが、いろんな場所で使えて、しかもちょっとしたステイタス感を味わえるカードということで三井住友VISAカードを1番上にしました。
また、実際の発行枚数でいっても三井住友VISAカードは国内最高峰と言えそうです。
賢いクレジットカード選びの基本はといえば、やはり自分の生活環境にあったカードを選ぶというのが基本中の基本だと思iいます。
私の場合、1日の内で車に乗っている時間は2時間以上、長い時なら8時間以上車を運転することも珍しくないです。
つまりそれだけ車の燃料代としてお金を使っているわけです。その部分で少しでも、クレジットカードを使う便利さや金銭的なお得感っを味わいたいと思っています。
上のランキングでは3番目にしたJCBドライバーズプラスカードですが、実際に使っている頻度でいうと、どのカードも毎月同じくらいの金額を利用しているというのが実情です。
なので、利用金額でいうならどのカードを1位にしてもいいくらいですが、デザインの好みやステイタス感もあってとなると、私の場合は三井住友VISAということになります。
マイベストクレジットカードは人によって違ってくると思いますが、ここでご紹介している3枚を持っていれば、大抵の利用シーンでのお得感はカバーできると思います。
また、実際の発行枚数でいっても三井住友VISAカードは国内最高峰と言えそうです。
賢いクレジットカード選びの基本はといえば、やはり自分の生活環境にあったカードを選ぶというのが基本中の基本だと思iいます。
私の場合、1日の内で車に乗っている時間は2時間以上、長い時なら8時間以上車を運転することも珍しくないです。
つまりそれだけ車の燃料代としてお金を使っているわけです。その部分で少しでも、クレジットカードを使う便利さや金銭的なお得感っを味わいたいと思っています。
上のランキングでは3番目にしたJCBドライバーズプラスカードですが、実際に使っている頻度でいうと、どのカードも毎月同じくらいの金額を利用しているというのが実情です。
なので、利用金額でいうならどのカードを1位にしてもいいくらいですが、デザインの好みやステイタス感もあってとなると、私の場合は三井住友VISAということになります。
マイベストクレジットカードは人によって違ってくると思いますが、ここでご紹介している3枚を持っていれば、大抵の利用シーンでのお得感はカバーできると思います。

スポンサーリンク
おすすめクレジットカードランキングトップ3関連ページ
- 学生さんで初めてクレジットカードを作る人にオススメのカード
- 18歳以上の学生さんで、初めてクレジットカードを作るという人にオススメのカードをご紹介します。収入がなくても作れるカードもあるので参考にしてみてください。
- どこで出しても恥ずかしくないカード
- 数あるクレジットカードの中でも、どこで出しても恥ずかしくない、ステイタスのあるクレジットカードとなるとそう多くはないでしょう。初めてカードを作る人でも2枚目3枚目の追加カードを考えてる人でも、どうせ作るなら、そんな優越感を味わえるクレジットカードを目指してみてはいかがでしょうか。
- クレジットカード比較一覧表
- 現在発行されているクレジットカードの発行元・国際ブランド・年会費・ポイントについて比較一覧表としてまとめてみましたので、これからカードを作りたいとお考えの方は、年会費無料・初年度無料といった条件やポイント還元率などのお得度をしっかり比較しながら自分のライフスタイルに合ったカード選びをしてみてください。
- 車に乗る機会が多い人におすすめのカード
- 普段、仕事でもプライベートでも車に乗る機会が多いという人におすすめしたいクレジットカードがJCBドライバーズプラス(JCB Drivers Plus)。JCBドライバーズプラスは、カードの利用額に応じ、1ヶ月で最大6000円までキャッシュバックを受けることができるクレジットカードとなっており、ポイントよりも現金キャッシュバックで!という人にはとてもおすすめのカードです。
- 交換ポイントが多いクレジットカード一覧表
- 交換できるポイントサービスの種類が多いクレジットカード10枚をおすすめ順にランキング表示。
- 楽天プレミアムカード おすすめの理由
- 「顧客満足度No.1」楽天カードを上回る還元率と、海外旅行時のサービスが充実したカードです。また格安なカード年会費のみで利用できるプライオリティパスが人気です。
- 楽天カード おすすめの理由
- 2013年3月14日時点で4年連続不動の「顧客満足度No.1」に輝く楽天カード。ポイントの貯まりやすさと使いやすさでお得度が目に見えて実感できるカードです。会員限定のポイントキャンペーンにも注目ですよ。
- 年会費無料のクレジットカード一覧表
- 年会費無料のクレジットカード10枚を厳選し、おすすめ順にランキング表示してみました。
- 学生・新社会人におすすめのクレジットカード
- 学生・大学生や新社会人となる18歳から25歳の人限定のクレジットカード『三井住友VISAデビュープラス』は年会費が初年度無料、年一回以上の利用で翌年度移行も無料の若い人にとってお得なクレジットカードです。
- カード国際ブランド比較
- クレジットカードの5大国際ブランドVISA、Master、JCB、Amex、Dinersの中から日本人に最もなじみのあるVISA、Master、JCBの3つの国際ブランドについて特徴・利点などの比較情報と国際ブランド別おすすめクレジットカードをまとめてみました。
- 利用シーン別おすすめクレジットカード一覧表
- 利用シーン別に、それぞれおすすめのクレジットカード3枚をランキングしてみました。
- クレジットカードで女性ならではのメリットを!
- クレジットカード各社では女性向けのオシャレで華やかなデザインのクレジットカードを発行しています。また、クレジットカード各社は女性のカードユーザーをとても重要な顧客として捉えているので、一般カードに比べてサービス内容や特典などがグレードアップされている場合が多いです。女性の方はこうしたクレジットカードを上手に活用して、女性ならではのメリットをしっかり享受してほしいものですね。
- 三井住友VISAカード おすすめの理由
- 世界中で使える三井住友VISAカードはVISAカードの定番といったイメージが強いですが、実際、日本国内の会員数2000万人以上というシェアを誇っています。また、海外旅行や海外出張あるいは海外留学の行き先によっては、現金を持ち歩くのはちょっと不安という場合もあります。そんなときに三井住友VISAカードがあるととても安心です。
- クレジットカードを早く作りたい人はこのカード!
- 私が実際に申込みをして4日で届いたクレジットカード3枚を紹介します。地方住まいなので、都心部やその周辺地域の方と比べると少なくとも1日の時間差は出るはずです。従って都心部やその周辺地域居住の人であれば遅くとも3日でカードが届くでしょう。