スポンサーリンク
2005年に誕生し新規募集を終了する2009年まで他のカードを寄せ付けないほどの大人気カードだったVIASOカードがついに新規募集を再開しました。
このカードでネット通販を利用すると、最大10.5%ものキャッシュバックが受けられるんですね。
そして年会費・ETC共に無料!
VASIOカードとはどんなものか、また、以前のVASIOカードと今回新規募集となるVASIOカードの違いなどを確認してみましょう。
ポイントの有効期限を気にしたり、ポイント移行レートの細かな計算など、少しでも損をしないためのカード利用者本人の努力が必要となっているのが今のクレジットカードスタイルですよね?
ゲーム感覚でポイントを貯めて楽しんでいるという方はいいでしょうが、そうでない人にとってはこのオートキャッシュバックサービスは非常に魅力的といえるんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
楽天市場(1%)・Yahoo!ショッピング(2%)・ニッセン(2%)をはじめ、有名百貨店のWebショップやCDショップ、旅行サイトまでが揃うVIASOe-shopには各ショッピングサイトごとに1〜10%のボーナスポイント付与率が定められています。
これは通常ポイントとは別に加算されるので、10%のショッピングサイトを利用した場合のポイント付与率は実質ナント10.5%となります!
欲しい商品があるときはまずVIASOe-shopから探す、これを習慣づければ間違いなくVIASOカードは最強カードになると思いますね。
携帯電話料金・プロバイダ料金・ETC利用料金の支払いはポイント2倍(=1%)となるため、これらの料金を支払っていくだけでも1年のうちに1000ポイントは軽く貯まるでしょう。
でも、こうした使い方をするのであれば「お得度」としては他の高還元カードに少々劣ってしまうというのが正直なところですね。
この辺のところを考えると、VIASOカードはショッピングサイトを利用してこそ高還元率を望めるカードといえそうです。
スポンサーリンク
利用したショッピングサイト等で個人情報漏洩があった場合も、その情報の不正利用で被った損害も全て補償してくれるというんですから有り難いカードです。
上手に利用すれば1年後には少しびっくりするほどのキャッシュバックが受けられるかも知れませんよ!
スポンサーリンク
NICOS VIASOカード おすすめの理由
三菱UFJニコスのVIASOカード
年会費無料高還元カードが復活!
2005年に誕生し新規募集を終了する2009年まで他のカードを寄せ付けないほどの大人気カードだったVIASOカードがついに新規募集を再開しました。
このカードでネット通販を利用すると、最大10.5%ものキャッシュバックが受けられるんですね。
そして年会費・ETC共に無料!
VASIOカードとはどんなものか、また、以前のVASIOカードと今回新規募集となるVASIOカードの違いなどを確認してみましょう。
ポイント交換不要 年に一度の「オートキャッシュバック」
VASIOカードのポイントプログラムは、面倒な交換手続きは一切不要で、1ポイント=1円のポイントは1年間に累計1000ポイント以上貯まっていれば何もしなくても年に1度自動的にキャッシュパックされます。ポイントの有効期限を気にしたり、ポイント移行レートの細かな計算など、少しでも損をしないためのカード利用者本人の努力が必要となっているのが今のクレジットカードスタイルですよね?
ゲーム感覚でポイントを貯めて楽しんでいるという方はいいでしょうが、そうでない人にとってはこのオートキャッシュバックサービスは非常に魅力的といえるんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
有名店舗が並ぶVIASOe-ショップでポイントが貯まる
2008年当時の対象店舗数はわずか60店舗でしたが、2013年3月現在、その登録数は476店舗まで拡大しています。楽天市場(1%)・Yahoo!ショッピング(2%)・ニッセン(2%)をはじめ、有名百貨店のWebショップやCDショップ、旅行サイトまでが揃うVIASOe-shopには各ショッピングサイトごとに1〜10%のボーナスポイント付与率が定められています。
これは通常ポイントとは別に加算されるので、10%のショッピングサイトを利用した場合のポイント付与率は実質ナント10.5%となります!
欲しい商品があるときはまずVIASOe-shopから探す、これを習慣づければ間違いなくVIASOカードは最強カードになると思いますね。
1000ポイントのハードルは高くない
基本還元率は0.5%なので、単純計算で20万円以上使用しなければ1000ポイントからのキャッシュバックは受けられないということになります。携帯電話料金・プロバイダ料金・ETC利用料金の支払いはポイント2倍(=1%)となるため、これらの料金を支払っていくだけでも1年のうちに1000ポイントは軽く貯まるでしょう。
でも、こうした使い方をするのであれば「お得度」としては他の高還元カードに少々劣ってしまうというのが正直なところですね。
この辺のところを考えると、VIASOカードはショッピングサイトを利用してこそ高還元率を望めるカードといえそうです。
スポンサーリンク
盗難保険付きで損害全額補償
VIASOカードは紛失・盗難はもちろん、不正利用も全額補償が付きます。利用したショッピングサイト等で個人情報漏洩があった場合も、その情報の不正利用で被った損害も全て補償してくれるというんですから有り難いカードです。
NICOS VIASOカードの注意点
昔のVIASOカードからのマイナスポイント
リボ払い・分割払いでポイント2倍 → 廃止
海外旅行傷害保険自動付帯 → 利用付帯
最近よく目にするフレーズに「VIASO 改悪」というのがあるんですけど、改悪というよりは年会費無料カードとして標準的なサービスに落ち着いたといった方がいいのかも知れないですね。NICOS VIASOカード総まとめ
VIASOカードは年会費無料・ETC無料で、476のショッピングサイトでは1〜10%の還元率となり、高還元率カードの代表格みたいなカードといえます。。上手に利用すれば1年後には少しびっくりするほどのキャッシュバックが受けられるかも知れませんよ!
三菱UFJニコスのVIASOカード
年会費無料高還元カードが復活!

スポンサーリンク
VIASO(ビアソ)カードはオートキャッシュバックカード関連ページ
- イオンカードは審査期間が長すぎ
- イオンカードに申し込みをした人の間では、審査結果の通知がくるまでの期間が長すぎると思っている人が結構多いようです。自分も昨年の2月に申し込みをしていますが、その時もやはり、審査結果を知らせるはがきが到着するまで9日ほどかかりました。
- 三井住友VISAカード初利用で商品券
- 三井住友VISAカードを発行してもらうと、初利用で1000円分の商品券がもらえます。
- JCB EIT 年会費無料で8つの価値
- JCB EITは年会費永年無料でポイント2倍!保険や補償も充実しています。また選べる6デザインのスタイリッシュカードとなっています。
- P-one FLEXY ポイント2倍のリボ専用カード
- P-one FLEXYカードはポケットカード株式会社が発行している1%割引が特徴的な年会費無料リボ専用クレジットカードです。利用額に応じて通常のP-oneカードの2倍のポイントが貯まります。
- P-one<standard> 請求額1%引きカード
- P-oneカードはポケットカード株式会社が発行している1%割引が特徴的な年会費クレジットカードです。 このカードの特徴といえば1%引きしかないですが、ポイントを貯めるという行為自体が苦手な方には、直接1%引きが受けられるこのカードが最適な一枚になることでしょう。
- ANA VISA Suicaカード 空で陸でマイルが貯まる安定の1枚
- 三井住友カードから発行されているANA VISA Suicaカードで、三井住友×VISA×ANAというブランド力も十分で認知度、人気も高い一枚です。さらにSuica付帯のこのカードは幅広く効率的に順応できるカードとなっています。
- ビックカメラSuicaカードは実質年会費無料!家電×Suica人気カード
- ビックカメラSuicaカードは初年度無料で実質年会費無料!ビックカメラで貯めたポイントを家電に、Suicaに!一般加盟店でも還元率は1%。モバイルSuicaの無料利用や、ビックカメラ購入商品の補償も充実しています。
- TOP&ClubQ JMBカード 貯めて使える1枚!
- TOP&ClubQ JMBカードは自宅や勤務地が東急沿線の方にとって必見のカードです。TOKYUポイント加盟店での年間利用額によって還元率が変動していきますが、最低値でも還元率は3%。PASMOとの合わせ技でポイントアップも可能です。1ポイントから使えるプログラムは魅力的です。
- イオンカード(WAON一体型)は主婦の味方
- 『20日30日は5%オフ♪』のテレビCMで有名なクレジットカード。イオン系カードの保有者は「イオンお客様感謝デー(20日・30日)」の買い物時にカードの提示をするだけで5%オフになります。
- ガソリンの節約とポイントを貯めるExtreme Card
- ドライブ好きにおすすめしたいカードがExtreme Cardです。Extreme Cardは、ガゾリン代の節約もできて、しかもポイントも貯めることができる一挙両得のクレジットカードで、還元率が少ないガソリンカードの中では珍しくメインカードそして使えるお得なカードです。
- 黒を基調色にしたオリコカードiB
- 黒を基調色にしたオリコカードiBは、新生活を始める新社会人や大学進学の新入生におすすめしたいクレジットカードです。黒が基調色とあって、持っているだけで気分が上がる一枚です。
- 電話・ケータイ・ネット系カード
- SoftBank Cardや楽天カードなど、電話・ケータイ・ネット系カードで得する・ポイントを貯めるといったお役立ち情報を紹介しています。
- 業界最高の還元率 漢方スタイルクラブカード
- 1枚で抜群の節約効果。付帯サービスも充実、バランスの取れた万能カード。nanacoとの組み合わせで最強カードに!
- ANA To Me CARD(ソラチカカード)の特徴
- ANA To Me CARD PASMO(ソラチカカード)は全日本空輸と東京地下鉄、JCBカードとの3社提携カードで「マイル」「メトロポイント」「Oki Dokiポイント」が貯まり、ポイント交換率もお得。通勤・通学・旅行・ショッピング・グルメ、日常の中でメリットを感じられる1枚です。