スポンサーリンク
楽天カード以上のポイント還元率は当然のことですが、このカードの一番の魅力は海外旅行時などのサービスが充実していることです。
そんな楽天プレミアムカードのおすすめの理由について、以下にご紹介してみます。
しかし入会キャンペーンを利用することで1万ポイント以上を狙えることがあるため、実質初年度無料も期待できるかも知れません。
ちなみに2013年3月27日現在のキャンペーンは【入会特典2,000ポイント+入会キャンペーン特典5,000ポイント+期間内利用特典3,000ポイント+家族カード入会特典2000ポイント=合計12,000ポイント】の獲得が見込まれます。
家族カードへの入会とまではいかずとも10,000円相当のポイント獲得と同時に年会費をほぼほぼ回収できてしまいます。
1年間自分のライフスタイルとの相性を見極め、継続するもよし退会するもよし。
楽天ゴールドカードの特徴に何かしらの興味を惹かれる部分があれば、試しに作ってみるのも有りかと思います。
プライオリティパスを取得するのに比べ2万円以上もお得になることに加え、数あるプライオリティ無料発行サービスを行うカードの中では最も年会費が安いのです。
海外旅行や海外出張で使わない手はない。
通常399$/年(日本円で約32000円)での維持費がかかりますが、一部クレジットカードのサービスの一環としてその会員が無料で発行してもらうことができます。
料金を払えば利用できる空港ラウンジもあれば、特定の会員以外は利用することができない空港ラウンジもあります。
静かなラウンジではゆったりしたソファでゆったり待てるほか、
スポンサーリンク
国内旅行保険についても自動付帯となり電車代やバス代などをこのカードで支払えば、日々の事故にも保険を適用させられるんです。
楽天カードには国内旅行保険はついていないため、万が一の事故に備えるのであれば楽天プレミアムカードの方が安心でしょう。
ただ、海外で利用することが多い方はVISAかMasterCardをお勧めします。
このどちらかで作るのであれば持っていないブランドで作ってもいいと思います。
トラベルコース
エンタメコース
スポンサーリンク
一応、これらの点を理解した上で申し込みをして欲しい。
見極めのポイントは海外に行く頻度です。もちろん頻繁に海外に行くのであれば、持っているに越したことはありません。
年会費を考えなければもちろん楽天カードより還元率は高いです。利用するだけでポイントもザクザク貯まるでしょう。
キャンペーンの条件を踏めば、たちまち初年度年会費を回収できるのがゴールドカード。
海外へ行く予定のある人は是非楽天プレミアムカードを入手してプライオリティパスを有効に使い快適な時間を過ごしてほしいですね。
スポンサーリンク
楽天プレミアムカード おすすめの理由
4年連続顧客満足度No.1の楽天カードのゴールドカード版。楽天カード以上のポイント還元率は当然のことですが、このカードの一番の魅力は海外旅行時などのサービスが充実していることです。
そんな楽天プレミアムカードのおすすめの理由について、以下にご紹介してみます。
楽天プレミアムカードは入会だけで初年度年会費分のポイントを獲得できる
楽天プレミアムカードの年会費は10,500円と結構高めとなっています。しかし入会キャンペーンを利用することで1万ポイント以上を狙えることがあるため、実質初年度無料も期待できるかも知れません。
ちなみに2013年3月27日現在のキャンペーンは【入会特典2,000ポイント+入会キャンペーン特典5,000ポイント+期間内利用特典3,000ポイント+家族カード入会特典2000ポイント=合計12,000ポイント】の獲得が見込まれます。
家族カードへの入会とまではいかずとも10,000円相当のポイント獲得と同時に年会費をほぼほぼ回収できてしまいます。
1年間自分のライフスタイルとの相性を見極め、継続するもよし退会するもよし。
楽天ゴールドカードの特徴に何かしらの興味を惹かれる部分があれば、試しに作ってみるのも有りかと思います。
年会費最安で世界の主要空港の空港ラウンジを満喫できる
楽天ゴールドカードといえば、プライオリティパスの無料登録が有名です。プライオリティパスを取得するのに比べ2万円以上もお得になることに加え、数あるプライオリティ無料発行サービスを行うカードの中では最も年会費が安いのです。
海外旅行や海外出張で使わない手はない。
プライオリティパスとは
プライオリティパスとは、世界中にある600以上の空港ラウンジが利用可能になる権利証のようなものです。通常399$/年(日本円で約32000円)での維持費がかかりますが、一部クレジットカードのサービスの一環としてその会員が無料で発行してもらうことができます。
空港ラウンジとは
空港ラウンジは特定条件で利用することが可能な空港内の休憩施設です。料金を払えば利用できる空港ラウンジもあれば、特定の会員以外は利用することができない空港ラウンジもあります。
静かなラウンジではゆったりしたソファでゆったり待てるほか、
- 新聞・雑誌の閲覧
- フリードリンク・料理・デザート
- 生ビールの飲み放題
- コピー機の利用
- シャワールームの利用
スポンサーリンク
旅行保険の自動付帯
楽天カードの海外旅行保険は旅費・空港までの交通費の支払いに楽天カードを利用した際に適用される利用付帯なのに対し、楽天プレミアムカードは持っているだけで自動的に加入状態となる自動付帯となっています。国内旅行保険についても自動付帯となり電車代やバス代などをこのカードで支払えば、日々の事故にも保険を適用させられるんです。
楽天カードには国内旅行保険はついていないため、万が一の事故に備えるのであれば楽天プレミアムカードの方が安心でしょう。
VISA、MasterCard、JCBで比較
国内で使用するなら、お得なキャンペーンの多いJCBが有利といえます。ただ、海外で利用することが多い方はVISAかMasterCardをお勧めします。
このどちらかで作るのであれば持っていないブランドで作ってもいいと思います。
優待サービスが選べる3コース「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」
楽天市場コース特別指定キャンペーン ポイント+1%
概要:特別指定されたキャンペーンに楽天プレミアムカード利用でポイント+1%。毎月特定日プレミアムカードデー ポイント+1%
概要:毎月特定されたプレミアムカードデーに、楽天市場で楽天プレミアムカードを利用でポイント+1%。トラベルコース
楽天トラベル(オンラインカード決済) ポイント+1%
概要:楽天トラベルにて楽天プレミアムカードを利用し予約・決済でポイント+1%。国内宿泊ご優待サービス
楽天プレミアムカード会員の国内宿泊予約を専用デスクで行ってくれる。手荷物宅配サービス
海外旅行の際の出国・帰国時に空港〜希望の場所へ荷物を1つ無料で届けてくれる。エンタメコース
楽天VIDEOご利用分 ポイント+1%
楽天VIDEOで楽天プレミアムカード利用で、ポイント+1%。楽天ブックスご利用分 ポイント+1%
楽天ブックスで楽天プレミアムカード利用で、ポイント+1%。楽天レンタルご利用分 ポイント+1%
楽天レンタルで楽天プレミアムカード利用で、ポイント+1%。楽天ETCカードが年会費無料
楽天カードのETCカード発行には年間500円の年会費が必要だったが、楽天プレミアムカードで作ると年会費が無料となる。スポンサーリンク
楽天プレミアムカードの注意点
楽天プレミアムカードの注意点として以下のことを挙げておきます。一応、これらの点を理解した上で申し込みをして欲しい。
国内利用のみで年会費の元を取るのは少々難有り
楽天プレミアムカードと楽天カードを比較すると、確かに楽天ポイントの獲得率に違いも出るのですが、それだけで年会費分を回収するには破格の利用額を叩き出さない限り難しいといえるでしょう。見極めのポイントは海外に行く頻度です。もちろん頻繁に海外に行くのであれば、持っているに越したことはありません。
楽天プレミアムカード総まとめ
楽天プレミアムカードは海外旅行や海外出張が多いという方にとっては確実にプラスになるゴールドカードです。年会費を考えなければもちろん楽天カードより還元率は高いです。利用するだけでポイントもザクザク貯まるでしょう。
キャンペーンの条件を踏めば、たちまち初年度年会費を回収できるのがゴールドカード。
海外へ行く予定のある人は是非楽天プレミアムカードを入手してプライオリティパスを有効に使い快適な時間を過ごしてほしいですね。

スポンサーリンク
楽天プレミアムカード おすすめの理由関連ページ
- 学生さんで初めてクレジットカードを作る人にオススメのカード
- 18歳以上の学生さんで、初めてクレジットカードを作るという人にオススメのカードをご紹介します。収入がなくても作れるカードもあるので参考にしてみてください。
- どこで出しても恥ずかしくないカード
- 数あるクレジットカードの中でも、どこで出しても恥ずかしくない、ステイタスのあるクレジットカードとなるとそう多くはないでしょう。初めてカードを作る人でも2枚目3枚目の追加カードを考えてる人でも、どうせ作るなら、そんな優越感を味わえるクレジットカードを目指してみてはいかがでしょうか。
- クレジットカード比較一覧表
- 現在発行されているクレジットカードの発行元・国際ブランド・年会費・ポイントについて比較一覧表としてまとめてみましたので、これからカードを作りたいとお考えの方は、年会費無料・初年度無料といった条件やポイント還元率などのお得度をしっかり比較しながら自分のライフスタイルに合ったカード選びをしてみてください。
- おすすめクレジットカードランキングトップ3
- インターネットや各種カード雑誌などの信頼できるクレジットカード情報をもとに、管理人独自の採点方法でおすすめのクレジットカード3枚をランキング。また、私が実際に使用中のカードなので申し込みから発行までの審査経過状況も合わせてご紹介しています。
- 車に乗る機会が多い人におすすめのカード
- 普段、仕事でもプライベートでも車に乗る機会が多いという人におすすめしたいクレジットカードがJCBドライバーズプラス(JCB Drivers Plus)。JCBドライバーズプラスは、カードの利用額に応じ、1ヶ月で最大6000円までキャッシュバックを受けることができるクレジットカードとなっており、ポイントよりも現金キャッシュバックで!という人にはとてもおすすめのカードです。
- 交換ポイントが多いクレジットカード一覧表
- 交換できるポイントサービスの種類が多いクレジットカード10枚をおすすめ順にランキング表示。
- 楽天カード おすすめの理由
- 2013年3月14日時点で4年連続不動の「顧客満足度No.1」に輝く楽天カード。ポイントの貯まりやすさと使いやすさでお得度が目に見えて実感できるカードです。会員限定のポイントキャンペーンにも注目ですよ。
- 年会費無料のクレジットカード一覧表
- 年会費無料のクレジットカード10枚を厳選し、おすすめ順にランキング表示してみました。
- 学生・新社会人におすすめのクレジットカード
- 学生・大学生や新社会人となる18歳から25歳の人限定のクレジットカード『三井住友VISAデビュープラス』は年会費が初年度無料、年一回以上の利用で翌年度移行も無料の若い人にとってお得なクレジットカードです。
- カード国際ブランド比較
- クレジットカードの5大国際ブランドVISA、Master、JCB、Amex、Dinersの中から日本人に最もなじみのあるVISA、Master、JCBの3つの国際ブランドについて特徴・利点などの比較情報と国際ブランド別おすすめクレジットカードをまとめてみました。
- 利用シーン別おすすめクレジットカード一覧表
- 利用シーン別に、それぞれおすすめのクレジットカード3枚をランキングしてみました。
- クレジットカードで女性ならではのメリットを!
- クレジットカード各社では女性向けのオシャレで華やかなデザインのクレジットカードを発行しています。また、クレジットカード各社は女性のカードユーザーをとても重要な顧客として捉えているので、一般カードに比べてサービス内容や特典などがグレードアップされている場合が多いです。女性の方はこうしたクレジットカードを上手に活用して、女性ならではのメリットをしっかり享受してほしいものですね。
- 三井住友VISAカード おすすめの理由
- 世界中で使える三井住友VISAカードはVISAカードの定番といったイメージが強いですが、実際、日本国内の会員数2000万人以上というシェアを誇っています。また、海外旅行や海外出張あるいは海外留学の行き先によっては、現金を持ち歩くのはちょっと不安という場合もあります。そんなときに三井住友VISAカードがあるととても安心です。
- クレジットカードを早く作りたい人はこのカード!
- 私が実際に申込みをして4日で届いたクレジットカード3枚を紹介します。地方住まいなので、都心部やその周辺地域の方と比べると少なくとも1日の時間差は出るはずです。従って都心部やその周辺地域居住の人であれば遅くとも3日でカードが届くでしょう。